ラインナップ選択アイデア
スタート選択:
メインアタッカーにはグループスキルを持つ、または習得できるポケモンを選ぶのが最適です。トレーニング方法は無限にあり、基本的に「兄貴」枠は1体だけなので、ダブルバトルなどでグループスキルが大きな助けとなり、事故のリスクを減らせます。
ドーイニンジャ(ツチニン)は野生でも出会えますが、遭遇率は非常に低く、実際に2回の長いプレイで1度しか出会えませんでした。最初から連れて行くのが無難です。進化後は「ねがいごと」や「どろぼう」で序盤の進化用アイテム集めに役立ち、サポート技でボス戦も支援できます。「フラッシュ」を持たせれば進化後に幸運値も2倍に。コスパ最強です。進化時は必ず手持ちに空きを作っておきましょう。
(オプション)先制反撃・がんじょう
中盤・終盤はトークンの蓄積で敵の攻撃が即死級になることも。先制攻撃や正面攻撃を持つポケルージュと遭遇すると進行が大きく妨げられます。主力に先制反撃持ちを合成し、合成後の強さは気にせず、明確な戦略とレベル差があれば、重ねたトークン数やダメージ軽減数で勝敗が決まります。なお、前回アップデートで「こおり」「ねむり」トークンは削除され、がんじょうはデメリットなしで合成可能に。これらの特性持ちは基本的に遭遇できるので、コストに余裕があり安定重視なら持たせてもOKです。
先制反撃持ちポケルージュ例: タップバタフライ、ラブバトラー(ゴーストメーカー)、スイートコールドクイーン(女王の威厳)、チーリン(しっぽアーマー)、カラフルナメクジウオ(ひかりのからだ)
インフィニティは基礎コスト15。コスト削減なしならこの時点で5以下に抑えるのが理想。残りは色違いやウイルスポケルージュで初期運・経験値アップを狙いましょう。序盤のきのみ集め用に「ひろいもの」持ちがいるとさらに便利です。

ポケルージュ ラインナップ選択アイデアs